定価2,530円(本体2,300円+税)
四六 176頁 2C刷 OB製
ISBN978-4-274-22763-9
発売日2021.11/12
デザイン=相馬敬徳(Rafters)
印刷=壮光舎印刷
製本=牧製本印刷
2015年以降毎年4月に、建築学生向けの設計入門書として
『矩計図で徹底的に学ぶ住宅設計』を木造・RC編・S編の3冊を刊行してきた。
それまでにないまとめ方で、毎年多くの方からご支持いただけて嬉しく思っていた。
それでもやっぱり学生からは「まだ矩計がわからん」という声が著者らを通して聞こえてきていた。
本書はその声に応えるために作られたさらなる入門書である。
やっぱり現代住居は複雑だ、ここからスタートしては難しいという共通認識のもと、縄文時代の竪穴住居から現代までの進化の過程を追体験することで、架構がわかり、施工がイメージでき、部位のしくみがわかる。こういう手順を面白く、楽しく読める本にすることを心掛けた。
書名にはきっかけとなった学生の声をほぼそのまま採用させてもらった。カバーもそれにつられるように今までと違う趣になった。こういう本もあっていいよね、と思う。